電気料金の値上がりにより、普段の生活を今まで以上に見直していかなければなりません。
今回は、一人暮らしの電気代に注目します!毎月の電気代料金はいったいどれくらいなのか?
夏と冬は電気代が上がりやすい為、夏と冬に気をつけるポイントなどを解説していきます!
また普段から取り入れられる、おすすめ節約術も紹介していますので是非最後までお読みくださいね。
快適に過ごしながら、簡単節約術を取り入れていこう!
1ヶ月の電気代はどれくらい?
では、一人暮らしの1ヶ月間の電気代はどれくらいかかっているものなのでしょうか?
下記の表から平均値を紹介しています。
1ヶ月 | 1~3ヶ月 | 4~6ヶ月 | 7~9ヶ月 | 10~12ヶ月 | |
平均 | 5,490円 | 6,641円 | 4,989円 | 5,131円 | 5,199円 |
一人暮らしの1ヶ月間の電気代の平均は5,490円になります!
しかし、お住みの地域やオール電化の物件などで電気料金は変動していきます。
とくに夏場、冬場の電気代が高いことがわかります!
現在、ご自身が毎月支払っている電気代料金と見比べてみましょう。
支払いが大きいのであれば、1ヶ月間を5,000円~6,000円に抑えたいものです。
季節ごとの電気代は?
夏の暑さによりエアコンの使用が増えたり、冬の寒さにより暖房器具の使用が増えるものです。
ですので季節により、電気代が変動していきます。
下記が、主に電気代が高くなる要因となります。
- エアコンの使用が多くなる
- 乾きにくい季節の乾燥機の使用
- 暖房器具の使用が増える
- 冬の季節は日照時間が短く早めに照明を点ける
- 乾燥による加湿器の使用が多くなる
- 冬は衣類を多く着用する為、洗濯機をまわす頻度が多くなる
えっ?今月、急にこんなに高くなったの?
夏・冬の平均値が高い事から、いかにこの時期をうまく節約できるかが大切になってきます!
「関連記事」一人暮らしの光熱費はいくら?簡単節約術を紹介!
電気代のおすすめ節約ポイント6選
では、電気代の節約ポイント6選を紹介していきます!
細かな節電でも、それぞれを取り入れていけば大きな節電が期待できます!
節約は継続が大切です。
無理なくスタートしていきましょう!
1ヶ月の電気代が平均より高かったなら、ぜひチャレンジしていこう!
エアコンの上手な使い方
夏や冬の季節はエアコン使用が多くなり、どうしても電気代が高くなってきます。
しかしあまりに控えると、体調を崩したり熱中症の危険性も高くなります!
では、エアコンの上手な使い方を紹介していきます!
使用頻度の多い電化製品は、節電効果が大きく見込める!
温度設定1度の変更で節電、上げ下げしすぎはNG
冷房の設定温度を1度上げる事で約10%の節電が期待できます。
年間で約800円の電気代節約!
また、 暖房の設定温度を1度下げると約3%の節電が期待できます!
年間で約1,400円の電気代節約!
また設定温度は、夏は28℃・冬は20℃が適温とされています。
自動運転の設定にする
設定は自動運転が良いとされています!
スタート時から一気に設定温度になる事に比べて、「弱運転」などを使用すれば設定温度までずっと稼働し続けるので、時間がかかる分電気代がかかってしまいます!
自動運転の方が、一気に設定温度に近づく為電気代がかからない!
サーキュレーターの使用
サーキュレーターの使用により、お部屋全体の空気を循環させましょう!
温度のムラをなくし、無駄なエアコンの稼働が少なくなります。
そうする事で、はやく設定温度に到達し電力を抑える事が可能です!
扇風機や空気清浄機などでも代用できます!
フィルターの掃除
エアコンのフィルターにほこりがたまっているのはNGです!
エアコン使用時に、設定温度までにならなかったりエアコンの効率が低下してしまいます。
目安としては、2週間に1回は掃除する事を心がけましょう!
月1~2回のフィルターの掃除により1ヶ月約80円お得に!
掃除で室内の空気もきれいに!
室外機のまわり
室外機の風通しが悪いとエアコン自体の性能が十分に発揮できない為、電気代が無駄にかかってしまいます!
室外機は、室内と室外の熱を交換する役目があります。
室外機の周りには、物など置かず空気の流れを妨げないようにしましょう。
換気をする
帰宅時は熱気のこもった室内の窓を一旦開けましょう!
熱を逃がすことで、エアコンの効率が上がり節電効果が期待できます!
換気する事で、お部屋の空気もキレイになるので良いですね!
外からの日差しをカットする
窓にすだれやまたカーテンなどを活用して日差しを和らげましょう!
室内の温度を上げないようにする事で約4.3%の節電効果があると言われています!
夏はカーテンをして日光を遮断して、冬はカーテンを開けて日光を取り入れるようにしましょう!
遮熱シートなど、窓に簡単に貼れるものもありますのでオススメです!
次の記事では、二人暮らしにおいてのお風呂とシャワーの節約術を解説しています。
一人暮らしの方でも取り入れられますので是非チェックしてみて下さい!
「あわせて読みたい」二人暮らしのお風呂とシャワーはどちらが安い?節約術を紹介します!
電力会社やプランの変更
電力会社やプランを変更する事で、電気代を安くする事が可能です!
夜の電気代が安くなる夜間割引などの節約方法があります。
自身のライフスタイルにあったプランに変更する為にも一度、各電力会社のサービスを調べる事をオススメします!
契約会社先によっては、あのサブスクが1年間サービスになる事などさまざまなサービスがあるみたいです!
サブスクを利用する方にとっては、節約へ大いに繋がります!
省エネ家電
現在は、省エネ家電が主流となっています!
長く使っている家電製品は、新品の時と比べ性能が低下している事があり消費電力は多くなります。
新しいものに買い替える事も、長期的に見れば節電効果が期待できます!
家電製品は7年以上使用していると買い替え時期みたいだな。。。
アンペア数の変更
「アンペア数」とは、電気が流れる大きさを表す単位の事です。
アンペア数は、一般の家庭用では20~30Aが多く、数字が大きくなるほど一度に使える電気の量が増えます。
電力会社と契約したアンペア数に応じて基本料金が決められている為、アンペア数の変更により節電が可能です!
しかし、基本料金は安くなりますが、一度に使える電気量が少なくなりブレーカーが落ちてしまう原因にもなります。
普段どれくらい使用しているか確認をする!
冷蔵庫の工夫
普段使っている冷蔵庫でも節電できるポイントがたくさん眠っています。
ちょっとした事でも、長く見れば節電が期待できます。
冷蔵庫の簡単節約術5選を紹介!
扉の開閉数と時間
冷蔵庫内は一定の温度で保たれていますので、開閉が多いと冷気が逃げてしまい消費電力は上がってしまいます。
普段よく使う食品は手前におきましょう。
また扉が空いている時間が長ければ無駄な電気の消費に繋がりますので、冷蔵庫内の食品の配置なども自身で決めて工夫しましょう。
冷蔵庫の中を把握する!
食品の詰めすぎ
食品の詰めすぎは、冷蔵庫内の空気の流れを悪くしてしまい消費電力が上がってしまいます。
賞味期限切れなどないか確認し、整頓する事で電力を抑える事に繋がります。
期限切れによる食品ロスは、お金を捨てている事同じになる!
作ったものは冷ましてから保存
あついものを冷まさずに冷蔵庫に入れてしまうと、急激な温度上昇により消費電力が上がります!
また、周りの食品にも影響してしまいますので冷ましてから保存するようにしましょう。
作った料理は一度冷ましてから保存!
温度設定の調整
冷蔵庫の温度設定を季節に合わせて調整することで節約に繋がります。
夏は「強」冬は「弱」が目安ですが室温が一年中保っていれば「中」設定などで節約に繋がります。
気温が22℃の場合、冷蔵庫を「強」から「中」に設定する事で、1ヶ月約159円の節約になります!
冷蔵庫のすき間をあける
冷蔵庫と壁や棚との間にすき間を空けるだけで、節約ができます!
すき間を空けるだけで節約になるの!?これは知らなかった!
すき間なしとすき間ありとでは、1ヶ月間約116円の節約になります!
洗濯機の使い方
洗濯機も日々使うものになりますので、上手に使うことで電気代と水道代の節約が期待できます。
洗濯機の簡単節約術3選を紹介!
洗剤は適量に
洗剤の量が多すぎてしまうと、すすぎの時間が長くなり余分な電気代・水道代がかかってしまいます。
洗剤は多ければ汚れが落ちやすくなるわけではありません。
また洗剤も適量に使うことで洗剤代の節約にもなります。
まとめ洗いをする
衣類をまとめて洗うほうが、電気代また水道代も節約に繋がります!
毎日洗濯機をまわすより、3日に1回の頻度にすれば節約に繋がります!
しかし汚れのひどいものなどは、あとに残ってしまう事もありますので、その場合は先に汚れを落としておくなど工夫して洗濯するようにしましょう。
ものを入れすぎない
洗濯物を入れすぎてしまうと、回転が悪くなり洗濯機の性能がおちてしまい消費電力が上がってしまいます。
無理に入れすぎてしまうと故障の原因にも繋がります!
容量に対して、洗濯物は8割にするのが理想とされています!
「あわせて読みたい」一人暮らしの洗濯の頻度は?またその節約術を紹介します!
ちょっとしたところから節電へ
一人暮らしの生活では、家の中を見直しをすることで一つひとつが小さくても継続して実践していけば大きな節約へ繋がります。
一度、普段使っているものに無駄な使い方がないか確認してみましょう!
意外とけっこう「してしまいがちな事」があるよ。
テレビ電源をOFF
テレビの電源も待機電力がかかっている為、主電源から消すことで節電できます。
レコーダーやゲーム機などつけっぱなしにしていないか確認しましょう。
しかし、毎回コンセントから電源を抜くのが面倒になる事もあります。
そんな時は、スイッチ付きの電源タップをつければ個別で電源のON・OFFが出来ますのでオススメです!
お米の保温機能
炊いたお米も保温状態のまま置いていれば、無駄に消費電力がかかってしまいます。
小分けにして冷凍保存すれば節電と次の料理などの節約にも繋がります。
※小分けしたお米は冷ましてから保存しましょう!
トイレ保温状態
トイレの便座の温度設定も一定ではなく、季節にあわせて変更すれば節約に繋がります。
また、冬の季節は便座の蓋を閉めていれば保温効果があり節電に繋がります。
- フタを開けっぱなしと閉めた場合では、1ヶ月約196円の節約
- 便座の温度を一段階下げた(中→弱)場合では、1ヶ月約97円の節約
- 洗浄水の温度を一段階下げた(中→弱)場合では、1ヶ月約35円の節約
※周囲温度により多少変動あり
LEDライトに変更
LEDライトは白熱電球と比べて消費電力が少なく節電が期待できます。
また電気寿命も長いため、白熱電球の買い替え頻度を考えるとLEDライトに変更すれば節約が繋がります!
LEDライトの寿命は、約40,000時間なので長期的なコストからみてもオススメです!
「関連記事」一人暮らしの方必見!本気の節約術7選を紹介!
まとめ
今回は、一人暮らしの電気代とその節約術を紹介してきました。
普段の生活の中で、意外に気づかないポイントがまだまだ眠っています。
是非実践して節約に繋げて、快適に毎日を過ごしていきましょう!
あなたの節約生活を応援しています。それでは。